独学でマーケティングを学びたい!現役マーケターおすすめの勉強法

マーケティング

Webマーケティングは常に変化をします

私はフリーランスとして、Webマーケティングコンサルをしています。

Webマーケターをしていて大変でもあり面白さを感じることは、

数ヶ月前まで王道だったことが、数ヶ月後には通用しなくなっている

ということです。

日常生活において、

この表現古臭いなあ

と感じることはありませんか?

テレビCMやWeb広告、ポスティングのチラシでも良いです。

これは王道パターンが常に変化している分かりやすい例です。

ですが、

昔ながらの表現方法がNGかと言うと、決してそうでもないのがマーケティングの面白さです

昔ながらの表現が効く理由を二点にまとめると、

  • ターゲット
  • ブランディング

です。

高齢者がターゲットの商材について考えてみます。

私たちは、シニア向けに快適なライフスタイルを提案するプロフェッショナルカンパニーです

と表現しても、ターゲットからすると何言ってるの?で終わります。

細かい話をすると、以上の表現ですと何の会社なのかも分からないですね。

さらに、発信場所も重要です。

高齢者向けの商材を、TikTokで発信したらどのような結果になるでしょうか

TikTokのユーザー層を考えると、費用対効果は高いと言えないでしょう。

これはあくまでも、現代の高齢者においての話です。

当たり前のことですが、人は歳を取りますし時代もトレンドも変化をしていきます

そのため、

現代の高齢者には通用する王道パターンであっても、未来の高齢者には通用しなくなります

これはあくまで一例ですが、以上のような例がWebマーケティングが常に変化し続ける理由の一つです。

そんな変化し続けるWebマーケティングの世界。

マーケターとして価値を発揮し続けるには、どのように学習をしていけば良いのでしょうか。

今回は現役でWebマーケターをしている私から、マーケティングの勉強法をご紹介していきます。

目次

情報を仕入れる

Webマーケティングは常に変化をします

と冒頭に申し上げました。

マーケターとして価値を発揮するためには、常に最新の情報を追っていく必要があります。

情報を仕入れられるサイトは、基本無料のものがほとんどです。

私もよく活用するサイトを紹介していきます。

いきなりお金が発生することはないので安心してくださいね。

MarkeZine(マーケジン)

まず始めに、株式会社翔泳社が運営するMarkeZine(マーケジン)です。

マーケジンの特徴は、

企業のマーケティングの事例により、マーケティングの本質を学べる点

マーケジンでは、企業からの取材・寄稿を募集しています。

募集にあたっての注意事項の中で、

  • 読者にとって有益なマーケティングに関する情報
  • 宣伝を目的とした内容は対象外

以上のように明記されています。

そのため、有益かつ最新の情報を取得できるようになっています

無料の記事でも十分勉強になりますが、

  • プレミアム会員:有料記事/ホワイトペーパーの閲覧、「プレミアムセミナー」の視聴
  • 定期誌契約:以上に加えて定期誌の閲覧

といった有料プランもあります。

興味のある方は登録されてみるのも良いでしょう。

https://markezine.jp/

Web担当者Forum

続いて、株式会社インプレスが運営するWeb担当者Forum(通称:Web担)です。

現役マーケターにとっても役立つ記事が満載ですが、

初心者でも読みやすい内容が多いことが特徴です

Webマーケターになりたての頃から、Web担当者Forumにはお世話になり続けています。

理由の一つとして、目的別のカテゴリが分かりやすいです。

  • マーケティング/広告
  • SNS
  • SEO
  • アクセス解析/データ分析

以上は一部ですが、手法にピックアップした形でカテゴリ分けされています。

そのため、自分が学びたい分野について知識を深めやすいです。

マーケジンと同じく、企業からの取材・寄稿を募集しています。

  • 読者にとって有益な情報
  • 宣伝を目的とした内容は対象外

Web担も以上のように明記されています。

そのため、企業事例も有益な情報が掲載されています。

まずは、ご自身の興味ある分野から閲覧してみてはいかがでしょうか。

https://webtan.impress.co.jp/

ferret

最後におすすめしたいのが、株式会社ベーシックが運営するferretです。

株式会社ベーシックは、Webマーケティングツールを提供している会社です。

つまり、

Webマーケティング会社による、Webマーケティングメディア

ここがferretの大きな特徴です。

ちなみにferretはユーザビリティが抜群に高いサイトです。

ユーザビリティとは

使いやすさや、分かりやすさを表す指標

さすがマーケティングの会社だなとしみじみ感じています。

カテゴリは詳細に分けられているため、他のサイトと同じく目的別に記事を探すことができます。

そして、とても便利なのが記事の保存機能

自分の見たい記事があれば、無料会員登録後のマイページからいつでも確認ができます。

ferretはサイトの作り自体が勉強になります

「CMS・サイト制作」の記事を読み漁った後に見ると、さらに納得感を得られるはずです。

https://ferret-plus.com/

Webマーケティング会社のコラム

Webマーケティング会社のメディアとして、ferretをご紹介しました。

そのほかにも、Webマーケティング会社ではコラムを運営していることが多いです。

ご自身の目的によって、収集する内容は変わってくるかと思います。

ホームページ制作が得意な会社もあれば、広告出稿が得意な会社もあります。

マーケティングの知見を深めていったら、ぜひ様々なコラムを閲覧してみてください。

実践スキルを身に付ける

情報から知識を身に付けたら、次は実践スキルを身に付けていきましょう。

独学でマーケティングを学びたい理由は、目的の実現に向けて実践で役立てたいからだと思います。

何事にも共通しますが、マーケティングもアウトプットすることで身に付きます

それでは、マーケティングのアウトプットの方法を紹介していきます。

講座受講

Udemyとは

世界最大級のオンライン教育プラットフォーム

要はオンラインで動画の講座を受講できるものです。

米国発祥のサービスですが、日本ではベネッセコーポレーションが事業パートナーになっています。

Udemyは社会人向けの講座が多く、その中にマーケティングの講座も含まれています。

全体の講座数は200,000以上あります(2022年9月時点)。

実践形式の講座も用意されているため、知見を深めるために受講されてみてはいかがでしょうか?

Webマーケティングの会社で実務をこなす

私はWebマーケティング会社へ転職後に、フリーランスとして独立しています。

在職中は各メディアや有料講座から情報を仕入れながら、その知識を実践していました。

つまり、PDCAを回しながら経験を積めていた状態と言えます。

Webマーケティングの会社に入社する前は、独学でマーケティングについて学んでいました。

しかし、実践できる環境がなかったため身に付くスピードがとても遅かったです。

マーケティングは仮説検証を繰り返すことが必須です

個人でも、広告出稿等を繰り返し検証できる資金力があれば良いです。

ですが、現実的にはそこまでできる環境の人はなかなかいないはずです。

そんな仮説検証を繰り返すことができる環境が、Webマーケティングの会社にはあります

そのため、経験者としてWebマーケティングの会社にチャレンジすることをおすすめしたいです。

Webマーケティングの会社は経験者しか取らないのでは

そんな疑問のお持ちの皆さんに、安心いただきたいことがあります。

私は有形商材の営業から、未経験でWebマーケティングの会社へ転職しました。

ですが、経験者歓迎求人のほうが多いのは事実です。

未経験でも応募可能かつ、

  • 年収
  • 休日
  • 勤務地
  • 福利厚生

などの条件も入ってくるかと思います。

現職を続けながら、空き時間でこれらの条件を探していくのは体力を使います。

そこで、おすすめしたいのがエージェントサービスです。

エージェントサービスでは、転職エージェントが皆さんの転職活動をサポートしてくれます。

条件をエージェントへ伝えることで、希望に合った案件を紹介してくれます。

自分はWebマーケティングの会社で通用するのだろうか

そんな不安のある人は、エージェントサービスの活用をおすすめいたします。

ちなみに私も、エージェントサービスでWebマーケティングの会社へ入社しています。

最後に

今回は独学でマーケティングを学ぶ方法をお伝えしました。

学んで知識をつけた後は、ぜひその知識を仕事で使えるスキルにしていただきたいです。

知識をスキルに変えるためには、やはり実践することが一番です。

実践で実績を積むことにより、フリーランスで案件を受ける際にもポートフォリオの提出ができます。

マーケティングはとても面白いです。

ぜひ皆さんも、マーケティングの世界へ踏み込んできていただけたら嬉しく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次